ホーム » Lab » YAMAHA RTX » コマンド:i
interface reset
» インタフェースをリセットします
interface reset pp
» 選択した相手先情報番号にバインドされているインタフェースをリセットします
ip filter
» IPに対するフィルタを定義します
ip filter directed-broadcast
» Directed-Broadcast宛のIPパケットをフィルタリングするか否かを選択します
ip filter dynamic
» IPに対する動的なフィルタを定義します
ip filter dynamic timer
» IPに対する動的フィルタのタイムアウト値を設定します
ip filter set
» IPフィルタセットを定義します
ip filter source-route
» Source-routeオプション付きIPパケットをフィルタリングするか否かを選択します
ip fragment remove df-bit
» ルールに適合したパケットのDFビットをクリアします
ip host
» 名前とIPアドレスを結びつけます
ip icmp echo-reply send
» ICMP Echo-Replyパケットを送信するか否かを選択します
ip icmp echo-reply send-only-linkup
» ICMP Echo-Replyをリンクダウン時に送信するか否かを選択します
ip icmp error-decrypted-ipsec send
» IPsecで復号したパケットに対するICMPエラーを送信するか否かを選択します
ip icmp log
» ICMPパケットをログに記録するか否かを選択します
ip icmp mask-reply send
» ICMP Mask-Replyパケットを送信するか否かを選択します
ip icmp parameter-problem send
» ICMP Parameter-Problemパケットを送信するか否かを選択します
ip icmp redirect receive
» ICMP Redirectパケットを受信した時にそれを処理するか否かを選択します
ip icmp redirect send
» ICMP Redirectパケットを送信するか否かを選択します
ip icmp time-exceeded send
» ICMP Time-Exceededパケットを送信するか否かを選択します
ip icmp timestamp-reply send
» ICMP Timestamp-Replyパケットを送信するか否かを選択します
ip icmp unreachable send
» ICMP Unreachableパケットを送信するか否かを選択します
ip keepalive
» IPキープアライブのパラメータを設定します
ip lan1 address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip lan1 arp queue length
» ARPキューの長さを設定します
ip lan1 dhcp lease time
» LAN側で要求するIPアドレスのリースタイムを設定します
ip lan1 dhcp retry
» LAN側から再送するDHCPメッセージの回数と間隔を設定します
ip lan1 intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip lan1 mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip lan1 nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip lan1 ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip lan1 ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip lan1 proxyarp
» LAN側にProxy ARPを返すか否か選択します
ip lan1 rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip lan1 rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip lan1 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip lan1 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip lan1 rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip lan1 rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip lan1 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip lan1 secondary address
» インタフェースのセカンダリIPアドレスを設定します
ip lan1 secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip lan1 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ip lan1 vrrp
» インタフェースに対してVRRPを設定します
ip lan1 vrrp shutdown trigger
» VRRPのシャットダウントリガを設定します
ip lan1 wol relay
» Wake On LANのMagic Packetを中継するか否かを設定します
ip lan2 address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip lan2 arp queue length
» ARPキューの長さを設定します
ip lan2 dhcp lease time
» LAN側で要求するIPアドレスのリースタイムを設定します
ip lan2 dhcp retry
» LAN側から再送するDHCPメッセージの回数と間隔を設定します
ip lan2 intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip lan2 mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip lan2 nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip lan2 ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip lan2 ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip lan2 proxyarp
» LAN側にProxy ARPを返すか否か選択します
ip lan2 rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip lan2 rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip lan2 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip lan2 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip lan2 rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip lan2 rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip lan2 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip lan2 secondary address
» インタフェースのセカンダリIPアドレスを設定します
ip lan2 secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip lan2 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ip lan2 vrrp
» インタフェースに対してVRRPを設定します
ip lan2 vrrp shutdown trigger
» VRRPのシャットダウントリガを設定します
ip lan2 wol relay
» Wake On LANのMagic Packetを中継するか否かを設定します
ip lan3 address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip lan3 arp queue length
» ARPキューの長さを設定します
ip lan3 dhcp lease time
» LAN側で要求するIPアドレスのリースタイムを設定します
ip lan3 dhcp retry
» LAN側から再送するDHCPメッセージの回数と間隔を設定します
ip lan3 intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip lan3 mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip lan3 nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip lan3 ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip lan3 ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip lan3 proxyarp
» LAN側にProxy ARPを返すか否か選択します
ip lan3 rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip lan3 rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip lan3 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip lan3 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip lan3 rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip lan3 rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip lan3 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip lan3 secondary address
» インタフェースのセカンダリIPアドレスを設定します
ip lan3 secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip lan3 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ip lan3 vrrp
» インタフェースに対してVRRPを設定します
ip lan3 vrrp shutdown trigger
» VRRPのシャットダウントリガを設定します
ip lan3 wol relay
» Wake On LANのMagic Packetを中継するか否かを設定します
ip lan1.1 address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip lan1.1 arp queue length
» ARPキューの長さを設定します
ip lan1.1 dhcp lease time
» LAN側で要求するIPアドレスのリースタイムを設定します
ip lan1.1 dhcp retry
» LAN側から再送するDHCPメッセージの回数と間隔を設定します
ip lan1.1 intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip lan1.1 mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip lan1.1 nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip lan1.1 ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip lan1.1 ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip lan1.1 proxyarp
» LAN側にProxy ARPを返すか否か選択します
ip lan1.1 rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip lan1.1 rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip lan1.1 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip lan1.1 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip lan1.1 rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip lan1.1 rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip lan1.1 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip lan1.1 secondary address
» インタフェースのセカンダリIPアドレスを設定します
ip lan1.1 secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip lan1.1 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ip lan1.1 vrrp
» インタフェースに対してVRRPを設定します
ip lan1.1 vrrp shutdown trigger
» VRRPのシャットダウントリガを設定します
ip lan1.1 wol relay
» Wake On LANのMagic Packetを中継するか否かを設定します
ip lan1.2 address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip lan1.2 arp queue length
» ARPキューの長さを設定します
ip lan1.2 dhcp lease time
» LAN側で要求するIPアドレスのリースタイムを設定します
ip lan1.2 dhcp retry
» LAN側から再送するDHCPメッセージの回数と間隔を設定します
ip lan1.2 intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip lan1.2 mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip lan1.2 nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip lan1.2 ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip lan1.2 ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip lan1.2 proxyarp
» LAN側にProxy ARPを返すか否か選択します
ip lan1.2 rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip lan1.2 rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip lan1.2 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip lan1.2 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip lan1.2 rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip lan1.2 rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip lan1.2 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip lan1.2 secondary address
» インタフェースのセカンダリIPアドレスを設定します
ip lan1.2 secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip lan1.2 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ip lan1.2 vrrp
» インタフェースに対してVRRPを設定します
ip lan1.2 vrrp shutdown trigger
» VRRPのシャットダウントリガを設定します
ip lan1.2 wol relay
» Wake On LANのMagic Packetを中継するか否かを設定します
ip lan1.3 address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip lan1.3 arp queue length
» ARPキューの長さを設定します
ip lan1.3 dhcp lease time
» LAN側で要求するIPアドレスのリースタイムを設定します
ip lan1.3 dhcp retry
» LAN側から再送するDHCPメッセージの回数と間隔を設定します
ip lan1.3 intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip lan1.3 mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip lan1.3 nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip lan1.3 ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip lan1.3 ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip lan1.3 proxyarp
» LAN側にProxy ARPを返すか否か選択します
ip lan1.3 rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip lan1.3 rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip lan1.3 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip lan1.3 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip lan1.3 rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip lan1.3 rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip lan1.3 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip lan1.3 secondary address
» インタフェースのセカンダリIPアドレスを設定します
ip lan1.3 secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip lan1.3 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ip lan1.3 vrrp
» インタフェースに対してVRRPを設定します
ip lan1.3 vrrp shutdown trigger
» VRRPのシャットダウントリガを設定します
ip lan1.3 wol relay
» Wake On LANのMagic Packetを中継するか否かを設定します
ip lan1.4 address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip lan1.4 arp queue length
» ARPキューの長さを設定します
ip lan1.4 dhcp lease time
» LAN側で要求するIPアドレスのリースタイムを設定します
ip lan1.4 dhcp retry
» LAN側から再送するDHCPメッセージの回数と間隔を設定します
ip lan1.4 intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip lan1.4 mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip lan1.4 nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip lan1.4 ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip lan1.4 ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip lan1.4 proxyarp
» LAN側にProxy ARPを返すか否か選択します
ip lan1.4 rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip lan1.4 rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip lan1.4 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip lan1.4 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip lan1.4 rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip lan1.4 rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip lan1.4 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip lan1.4 secondary address
» インタフェースのセカンダリIPアドレスを設定します
ip lan1.4 secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip lan1.4 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ip lan1.4 vrrp
» インタフェースに対してVRRPを設定します
ip lan1.4 vrrp shutdown trigger
» VRRPのシャットダウントリガを設定します
ip lan1.4 wol relay
» Wake On LANのMagic Packetを中継するか否かを設定します
ip pp address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip pp intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip pp mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip pp nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip pp ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip pp ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip pp remote address
» 選択されている相手におけるPP側IPアドレスを設定します
ip pp remote address pool
» AnonymousのためのIPアドレスプールを設定します
ip pp rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip pp rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip pp rip backup interface
» バックアップ時にRIPの送信インタフェースを切り替えるか否かを設定します
ip pp rip connect interval
» インタフェース接続時のRIPを送出する時間間隔を設定します
ip pp rip connect send
» インタフェース接続時のRIP送出タイミングを選択します
ip pp rip disconnect interval
» インタフェース非接続時のRIPを送出する時間間隔を設定します
ip pp rip disconnect send
» インタフェース非接続時のRIP送出タイミングを選択します
ip pp rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip pp rip hold routing
» インタフェース接続中にRIPで得られたIPの経路情報を切断後に保持するか否か選択します
ip pp rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip pp rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip pp rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip pp rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip pp secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip pp tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ip route
» IPの静的経路情報を設定します
ip route change log
» IPの経路が変化したことをログに記録するか否かを選択します
ip routing
» IPパケットの経路制御を可能にするか否かを選択します
ip routing process
» IPルーティングのタイプを選択します
ip simple-service
» IPの各種サービスを利用するか否かを選択します
ip stealth
» ステルス機能を動作させるインタフェースを設定します
ip tos supersede
» 転送するIPパケットのTOSフィールドを書き換えるか否かを選択します
ip tunnel address
» インタフェースのIPアドレスを設定します
ip tunnel intrusion detection
» IPの侵入検知を動作させるか否かを設定します
ip tunnel mtu
» 選択されている相手先へのIPのMTUを設定します
ip tunnel nat descriptor
» インタフェースに適用するNATディスクリプタの番号を最大16まで設定します
ip tunnel ospf area
» インタフェースの属するOSPFエリアを設定します
ip tunnel ospf neighbor
» 非ブロードキャスト型ネットワークに接続されているOSPFルータを設定します
ip tunnel remote address
» 選択されているトンネルの相手側IPアドレスを設定します
ip tunnel rip auth key
» RIP2の認証キーを設定します
ip tunnel rip auth type
» RIP2の認証方法を設定します
ip tunnel rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ip tunnel rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ip tunnel rip receive
» インタフェースでIPのRIPを受信するか否かを設定します
ip tunnel rip send
» インタフェースにIPのRIPを送信するか否かを設定します
ip tunnel rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPゲートウェイを設定します
ip tunnel secure filter
» インタフェースに対するIPのフィルタリングを設定します
ip tunnel tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipsec auto refresh
» 自動的にSAを更新するか否かを設定します
ipsec ike always-on
» IKEで常時接続するか否かを設定します
ipsec ike duration
» IKEで提案するISAKMP/IPsec SAの寿命を設定します
ipsec ike encryption
» IKEが用いる暗号アルゴリズムを設定します
ipsec ike esp-encapsulation
» ESPパケットをUDPでカプセル化するか否かを設定します
ipsec ike group
» IKEが用いるグループを設定します
ipsec ike hash
» IKEが用いるハッシュアルゴリズムを設定します
ipsec ike keepalive log
» IKEキープアライブの情報をsyslogに出力するか否かを設定します
ipsec ike keepalive use
» IKEでkeep-aliveを用いるか否かを設定します
ipsec ike local address
» 自分側のセキュリティ・ゲートウェイのIPアドレスを設定します
ipsec ike local id
» IKEで用いる自分側のIDを設定します
ipsec ike local name
» ローカルのセキュリティ・ゲートウェイの名前を設定します
ipsec ike log
» IKEのログの種類を設定します
ipsec ike negotiate-strictly
» IKEのネゴシエーションで、設定と異なる提案を受けたときに要求を破棄するか否かを設定します
ipsec ike payload type
» IKEペイロードのタイプを設定します
ipsec ike pfs
» IKEでPFSを用いるか否かを設定します
ipsec ike pre-shared-key
» IKEが用いる事前共有鍵を設定します
ipsec ike queue length
» IKEメッセージの受信キューの長さを設定します
ipsec ike remote address
» 相手側のセキュリティ・ゲートウェイのIPアドレスまたはドメイン名を設定します
ipsec ike remote id
» IKEで用いる相手側のIDを設定します
ipsec ike remote name
» 相手側のセキュリティ・ゲートウェイの名前を設定します
ipsec ike restrict-dangling-sa
» IKE SAを削除するときに同時に対応するIPsec SAを削除するかどうかを設定します
ipsec ike retry
» IKEメッセージを再送する回数と間隔を設定します
ipsec ike send info
» IKEの情報ペイロードを送信するか否かを設定します
ipsec ike xauth myname
» XAUTHで使用する名前とパスワードを設定します
ipsec ipcomp type
» IPCOMPで使用する圧縮アルゴリズムを選択します
ipsec log illegal-spi
» 無効なSPIのパケットを受信したことをログにとるか否かを設定します
ipsec refresh sa
» すべてのSAを削除してIKEの状態を初期化します
ipsec sa delete
» 管理されているSAを削除します
ipsec sa policy
» SAのポリシーを定義します
ipsec transport
» トランスポートモードを定義します
ipsec tunnel
» トンネルインタフェースが用いるSAのポリシーを定義します
ipsec tunnel outer df-bit
» IPsecトンネルの外側のIPv4ヘッダのDFビットをどのように作るか設定します
ipsec use
» IPsecを使用するか否かを設定します
ipv6 filter
» IPv6に対するフィルタを定義します
ipv6 filter dynamic
» IPv6に対する動的なフィルタを定義します
ipv6 icmp echo-reply send
» ICMP Echo-Replyパケットを送信するか否かを選択します
ipv6 icmp echo-reply send-only-linkup
» ICMP Echo-Replyをリンクダウン時に送信するか否かを選択します
ipv6 icmp error-decrypted-ipsec send
» IPsecで復号したパケットに対するICMPエラーを送信するか否かを選択します
ipv6 icmp log
» ICMPパケットをログに記録するか否かを選択します
ipv6 icmp packet-too-big send
» ICMP Packet-Too-Bigパケットを送信するか否かを選択します
ipv6 icmp parameter-problem send
» ICMP Parameter-Problemパケットを送信するか否かを選択します
ipv6 icmp redirect receive
» ICMP Redirectパケットを受信した時にそれを処理するか否かを選択します
ipv6 icmp redirect send
» ICMP Redirectパケットを送信するか否かを選択します
ipv6 icmp time-exceeded send
» ICMP Time-Exceededパケットを送信するか否かを選択します
ipv6 icmp unreachable send
» ICMP Unreachableパケットを送信するか否かを選択します
ipv6 lan1 address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 lan1 dad retry count
» 選択されているインタフェースでのDADの再送回数を設定します。0を指定した場合、DADを行いません。
ipv6 lan1 mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 lan1 mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 lan1 mtu
» 選択されている相手先へのIPv6のMTUを設定します
ipv6 lan1 prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 lan1 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 lan1 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ipv6 lan1 rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 lan1 rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 lan1 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPngゲートウェイを設定します
ipv6 lan1 rtadv send
» ルータ広告を送出するように設定します
ipv6 lan1 secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 lan1 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipv6 lan2 address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 lan2 dad retry count
» 選択されているインタフェースでのDADの再送回数を設定します。0を指定した場合、DADを行いません。
ipv6 lan2 mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 lan2 mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 lan2 mtu
» 選択されている相手先へのIPv6のMTUを設定します
ipv6 lan2 prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 lan2 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 lan2 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ipv6 lan2 rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 lan2 rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 lan2 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPngゲートウェイを設定します
ipv6 lan2 rtadv send
» ルータ広告を送出するように設定します
ipv6 lan2 secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 lan2 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipv6 lan3 address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 lan3 dad retry count
» 選択されているインタフェースでのDADの再送回数を設定します。0を指定した場合、DADを行いません。
ipv6 lan3 mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 lan3 mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 lan3 mtu
» 選択されている相手先へのIPv6のMTUを設定します
ipv6 lan3 prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 lan3 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 lan3 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ipv6 lan3 rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 lan3 rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 lan3 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPngゲートウェイを設定します
ipv6 lan3 rtadv send
» ルータ広告を送出するように設定します
ipv6 lan3 secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 lan3 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipv6 lan1.1 address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 lan1.1 dad retry count
» 選択されているインタフェースでのDADの再送回数を設定します。0を指定した場合、DADを行いません。
ipv6 lan1.1 mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 lan1.1 mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 lan1.1 mtu
» 選択されている相手先へのIPv6のMTUを設定します
ipv6 lan1.1 prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 lan1.1 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 lan1.1 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ipv6 lan1.1 rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 lan1.1 rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 lan1.1 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPngゲートウェイを設定します
ipv6 lan1.1 rtadv send
» ルータ広告を送出するように設定します
ipv6 lan1.1 secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 lan1.1 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipv6 lan1.2 address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 lan1.2 dad retry count
» 選択されているインタフェースでのDADの再送回数を設定します。0を指定した場合、DADを行いません。
ipv6 lan1.2 mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 lan1.2 mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 lan1.2 mtu
» 選択されている相手先へのIPv6のMTUを設定します
ipv6 lan1.2 prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 lan1.2 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 lan1.2 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ipv6 lan1.2 rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 lan1.2 rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 lan1.2 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPngゲートウェイを設定します
ipv6 lan1.2 rtadv send
» ルータ広告を送出するように設定します
ipv6 lan1.2 secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 lan1.2 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipv6 lan1.3 address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 lan1.3 dad retry count
» 選択されているインタフェースでのDADの再送回数を設定します。0を指定した場合、DADを行いません。
ipv6 lan1.3 mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 lan1.3 mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 lan1.3 mtu
» 選択されている相手先へのIPv6のMTUを設定します
ipv6 lan1.3 prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 lan1.3 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 lan1.3 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ipv6 lan1.3 rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 lan1.3 rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 lan1.3 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPngゲートウェイを設定します
ipv6 lan1.3 rtadv send
» ルータ広告を送出するように設定します
ipv6 lan1.3 secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 lan1.3 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipv6 lan1.4 address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 lan1.4 dad retry count
» 選択されているインタフェースでのDADの再送回数を設定します。0を指定した場合、DADを行いません。
ipv6 lan1.4 mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 lan1.4 mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 lan1.4 mtu
» 選択されている相手先へのIPv6のMTUを設定します
ipv6 lan1.4 prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 lan1.4 rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 lan1.4 rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ipv6 lan1.4 rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 lan1.4 rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 lan1.4 rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPngゲートウェイを設定します
ipv6 lan1.4 rtadv send
» ルータ広告を送出するように設定します
ipv6 lan1.4 secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 lan1.4 tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipv6 max auto address
» 自動的に設定されるIPv6アドレスの最大数を設定します
ipv6 multicast routing process
» IPv6マルチキャストルーティングのタイプを選択します
ipv6 nd ns-trigger-dad
» DADをトリガにNSを送信するか否かを設定します
ipv6 pp address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 pp dad retry count
» 選択されているインタフェースでのDADの再送回数を設定します。0を指定した場合、DADを行いません。
ipv6 pp mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 pp mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 pp mtu
» 選択されている相手先へのIPv6のMTUを設定します
ipv6 pp prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 pp rip connect interval
» インタフェース接続時のRIPを送出する時間間隔を設定します
ipv6 pp rip connect send
» インタフェース接続時のRIP送出タイミングを選択します
ipv6 pp rip disconnect interval
» インタフェース非接続時のRIPを送出する時間間隔を設定します
ipv6 pp rip disconnect send
» インタフェース非接続時のRIP送出タイミングを選択します
ipv6 pp rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 pp rip hold routing
» インタフェース接続中にRIPで得られたIPの経路情報を切断後に保持するか否か選択します
ipv6 pp rip hop
» インタフェースのRIPのホップカウント数を設定します
ipv6 pp rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 pp rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 pp rip trust gateway
» インタフェースで信頼できるRIPngゲートウェイを設定します
ipv6 pp rtadv send
» ルータ広告を送出するように設定します
ipv6 pp secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 pp tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
ipv6 prefix
» ルータ広告で広告するプレフィックスを設定します
ipv6 rh0 discard
» タイプ0のルーティングヘッダが付いたIPv6パケットを破棄するか否かを選択します
ipv6 rip use
» RIPng機能を使うか否かを設定します
ipv6 route
» IPv6の静的経路情報を設定します
ipv6 routing
» IPv6パケットの経路制御を可能にするか否かを選択します
ipv6 stealth
» ステルス機能を動作させるインタフェースを設定します
ipv6 tunnel address
» インタフェースのIPv6アドレスを設定します
ipv6 tunnel mld
» インタフェースにおけるMLDの動作を設定します
ipv6 tunnel mld static
» インタフェースにおける静的なMLDリスナーを設定します
ipv6 tunnel prefix
» インタフェースのIPv6プレフィックスを設定します
ipv6 tunnel rip filter
» インタフェースのRIPのフィルタリングを設定します
ipv6 tunnel rip receive
» RIPngをインタフェースから受信するか否かを設定します
ipv6 tunnel rip send
» RIPngをインタフェースに送信するか否かを設定します
ipv6 tunnel secure filter
» インタフェースに対するIPv6のフィルタリングを設定します
ipv6 tunnel tcp mss limit
» TCPパケットのMSSを制限するかどうかを設定します
isdn arrive permit
» 選択されている相手からの着信に応答するか否かを選択します
isdn auto connect
» 選択されている相手に対して、通信回線を自動で接続するか否かを選択します
isdn call block time
» 選択されている相手に対し、切断後の再発信を抑制する時間を設定します
isdn call permit
» 選択されている相手への発信を許可するか否かを選択します
isdn call prohibit time
» 選択されている相手に対し、発信応答が無い場合に自動再発信する場合の時間間隔を設定します
isdn callback mscbcp user-specify
» 選択されている相手からの、番号指定によるMSコールバック要求に応答するか否かを選択します
isdn callback permit
» 選択されている相手からの要求により、コールバックするか否かを選択します
isdn callback permit type
» 選択されている相手に対して、受け入れることのできるコールバックのタイプを設定します
isdn callback request
» 選択されている相手に対して、コールバック機能を使用するか否かを選択します
isdn callback request type
» 選択されている相手に対して、要求するコールバックのタイプを設定します
isdn callback response time
» 選択されている相手へコールバックする際の遅延時間を設定します
isdn callback wait time
» 選択されている相手からのコールバック応答の待ち時間を設定します
isdn disconnect input time
» 選択されている相手に対して、パケット無入力時に回線を切断する時間を設定します
isdn disconnect interval time
» 選択されている相手の、課金単位時間とパケット監視時間を設定します
isdn disconnect output time
» 選択されている相手に対して、パケット無送出時に回線を切断する時間を設定します
isdn disconnect policy
» 選択されている相手に対して、タイムアウトにより回線を自動切断するポリシーを設定します
isdn disconnect time
» 選択されている相手に対して、タイムアウトにより回線を自動切断する時間を設定します
isdn fast disconnect time
» 別宛先のパケットを受信してから、選択されている相手との回線を切断する時間を設定します
isdn forced disconnect time
» 選択されている相手との回線が接続されてから、強制的に切断する時間を設定します
isdn local address bri1
» 指定したインタフェースのISDN番号を設定します
isdn piafs arrive
» PIAFSモードでの着信を可能にするか否かを選択します
isdn piafs call
» PIAFSで発信する時の速度と通信モードを選択します
isdn piafs control
» PIAFSを制御する側を選択します
isdn remote address
» 選択されている相手の発(着)信用ISDN番号を設定します(最大8つ)
isdn remote call order
» 選択されている相手のISDN番号に発信する順番を設定します
isdn terminator bri1
» ISDN終端抵抗を設定します