Ubuntuは、コミュニティによって開発されている、Linuxベースのオペレーティングシステムです。ラップトップ、デスクトップ、そしてサーバに利用することができます。このOSには、Webブラウザ、プレゼンテーション作成、
文書作成、表計算、インスタントメッセンジャー、その他多くのあらゆるアプリケーションが含まれています。
Ubuntu Japanese Local Community Teamより
UbuntuのRAID1構成のインストール手順を紹介いたします。
Ubuntu Japanese Local Community Teamからisoイメージを取得してください。
今回インストールに使用したのはUbuntu 8.10 Server Editionです。
RAID 0 | RAID 1 | RAID 5 | |
データ冗長性 | なし | あり | あり |
ディスク使用率 | 100% | 50% | 67-94% |
ランダムリード | △ | ○ | ◎ |
ランダムライト | △ | ○ | △ |
リード | ◎ | ○ | ◎ |
ライト | ◎ | ○ | ◎ |
システムリソース | 消費なし | 消費なし | 消費あり |
復旧 | × | 速い | 遅い |
故障時の性能が低下 | × | なし | あり |
ソフトウェアRAID | 問題なし | 問題なし | 不向き |
コスト | 高 | 高 | 低 |
故障率(※1) | 2% | 0.01% | - |
RAID1は通称ミラーリング(二重化 )と呼ばれ複数台のハードディスクに、同時に同じ内容を書き込みます。
RAID1は最もシンプルなRAID構成で耐障害性の高いRAIDである。
ハードディスク一台が故障し更にもう一方も同時に故障する可能性は限りなく低く、安定的にシステムは稼動し続けることが出来ます。
UbuntuのRAID1構成によるインストール[1/5]へ » |